<単語の意味> |
tenere = 持つ、つかむ、支える、保つ |
occhio = 目 |
<使い方> |
ちょっとした脅し文句になりそう。映画などで容疑者が確実な証拠がなく止むなく解放されるときに刑事さんが『目を光られているぞ!』とすごんだり、子供に弟もしくは妹の世話を頼む時も『ちゃんと見張ってて』みたいな感じに使います。 |
<例文> |
Lui e' tenuto d'occhio dalla polizia. 彼は警察からマークされている。 |
La polizia mi tiene d'occhio. 僕は警察から目をつけられている。 |
Mi tiene d'occhio un momento i bagagli per favore? ちょっとの間荷物を見張っていてください。 |
Massimo, tieni d'occhio tuo fratello. マッシモ、弟から目を離さないでね。 |
2005年07月21日
tenere d'occhio - 目を光らせる
2005年07月14日
essere culo e camicia - とても仲良し
<単語の意味> |
culo = おしり |
camicia = ワイシャツ |
<使い方> |
これは友達と"culo"の使い方について勉強?しているときに教えてもらった言葉。 Camicia を着るとorlo(へり)がculo に来るでしょ、だからCamicia とCulo はいつも一緒で仲がいいってことらしいです。 実際の使用頻度は図りかねますが、使ったらそれこそ"ganzo! (カッコイイ)"こと間違いなし!? 今後機会があったら是非使っていきたいです。 |
<例文> |
Siamo culo e camicia, no? 僕たちって『友達』ジャン!? |
Che culo! ラッキー!ついてるなぁ〜。 |
2005年06月30日
Non avere peli sulla lingua - ずけずけ言う
<単語の意味> |
avere = 持つ、持っている |
pelo = 体毛、うぶ毛 |
lingua = 舌、言語、語学 |
<使い方> |
これは実際に使っているのは聞いたことがないですが、イタリア人の友達いわく、日本人が使ったら感心してくれるそうです。ぜひ使いたい言い回しですね。 |
<例文> |
Non hai peli sulla lingua! 君はずけずけものを言うなぁ〜。 |
Non ha peli sulla lingua (= E' franco nel parlare) 彼は言うことがあけっぴろげだ。(彼は歯に衣着せぬ物言いをする) |
Senza peli sulla lingua (= parlando francamente) 忌憚(きたん)なく言えば |
2005年06月29日
scherzi a parte - 冗談はさておき
<単語の意味> |
scherzo = 冗談、いたずら、悪ふざけ、冷やかし |
parte = 部分、一部 |
a parte = 別の、別として |
<使い方> |
これはイタリア語の例文ごと覚えないとなかなか使えにくいでしょう。僕もまだ実際には使えてません。とっさに出てこないんだよね、こういう言い回し・・・。 |
<例文> |
scherzi a parte 冗談はさておき |
Scherzi a parte, la situazione e' grave. 冗談はおいといて、事態は深刻だ |
modestia a parte 僭越(せんえつ)ながら |
E' una cosa a parte それは別問題です |
2005年05月06日
faccia tosta - 厚かましい
<単語の意味> |
faccia = 顔 |
tosto = (肉やパンなどが)硬い、厚かましい |
<使い方> |
この単語もイタリア人によく使われ、しかも日本語と意味が似ているのでかなり使いやすいと思います。 しかもちょっとイタリア語が出来そうな雰囲気がありますよね。 こういう簡単でイキな単語、僕は大好きです。直ぐにでも使いましょう!!! |
<例文> |
Che faccia tosta!!! なんて厚かましいんだ!!! |
Ha la faccia tosta. かれは図々しい。 |
Ha avuto la faccia tosta di venire alla festa. 彼は悪びれた様子もなくパーティーにやって来た。 |
2005年05月04日
imbarazzante - 当惑させる
<単語の意味> |
imbarazzante = 当惑させる、困惑させる、気恥ずかしい |
<使い方> |
この単語は本当に良く使われます。知らなかったのが恥ずかしいくらい(←imbarazzante)。 fare una brutta figura(恥をかく、みっともない)とも近いですが、微妙に異なるそうです。 ちなみに自分が恥ずかしかった場合は sono imbarazzato(a)といいます。imbarazzanteは気恥ずかしいという形容詞となります。 |
<例文> |
Mi ha fatto una domanda imbarazzante. 困惑させる質問を受けた。 |
Argomento imbarazzante 気恥ずかしいテーマ |
il silenzio imbarazzante 気まずい雰囲気 |