<単語の意味> |
stare = いる、ある、住む |
mano = 手、手腕、労働力(女性名詞:複数形 le mani) |
<使い方> |
これは本を読んでいて見つけたフレーズ(frase)。自分の手を一人で握っていると言う意味で、何もしないでゴロゴロしているという表現(espressione)になります。 |
<例文> |
Sono stato tutto il giorno con le mani in mano. 僕は一日中何もしないでゴロゴロしていた。 |
Tanto per non rimanere con le mani in mano, ... ただぼーっとしていないで、・・・ |
Fa qualcosa! non rimanere con le mani in mano. ほら、何かしなさい!ぼけーっとしてないで。 |
2005年04月28日
stare con le mani in mano - 何もしないでいる
2005年04月26日
senza peli sulla lingua - 歯に衣着せぬ
<単語の意味> |
senza = 〜なしで |
pelo = 毛、体毛 |
lingua = 舌、言葉 |
<使い方> |
これは友達がたまたま使ったので、それをすかさずメモりました。皆が知っている使える言葉です。 francamente や senza complimenti よりもちょっと強い印象がありますね。 |
<例文> |
Lui e' un uomo senza peli sulla lingua. 彼はざっくばらんな人だ。 |
Piero parla sempre senza peli sulla lingua. ピエロはいつもずけずけ物を言う。 |
Non hai peli sulla lingua. 君は歯に衣着せぬ言い方をする。 |
2005年04月22日
fino al midollo - 骨の髄まで
<単語の意味> |
fino a ... = 〜まで |
midollo = 骨、随、体の心(しん)、心底(しんそこ) |
<使い方> |
この言葉は吉本ばななさんの『presagio triste(哀しい予感)』のイタリア語版を読んでいてみつけました。 日本語と使い方が同じなのが興味深いですし、使いやすいと思います。しかも使えると結構カッコいいと思います。 |
<例文> |
E' italiano fino al midollo. 彼は骨の髄までイタリア人だ。 |
Mi sono bagnato fino al midollo. 芯までずぶぬれになった。 |
non avere midollo 意気地がない |
2005年04月21日
tenere la bocca cucita - 黙っている
<単語の意味> |
tenere = 保つ、〜しておく、支える |
bocca = 口 |
cucire = 縫う、縫い付ける |
<使い方> |
この言葉はL'oroscopo(星座占い)で見つけました。 星座占い的には「黙っていた方が身のためだ」とか「発言に注意」という風に使われます。 tenere la bocca chiusa , もしくは Acuqua in bocca ! ともいいます。 |
<例文> |
Questo e' segretissimo, tieni la bocca cucita, eh! これは極秘だよ。黙っておいてね!頼むよ! |
2005年04月20日
spaesato - (環境の変化に)戸惑う
<言い回し> |
spaesato - (環境の変化に)戸惑う |
<単語の意味> |
spaesato = 保環境の変化に戸惑う、なじめずにいる、居心地が悪い、どうしていいかわからない。 |
<使い方> |
久々に日本に帰って戸惑ったとき、4つ星高級ホテルに宿泊したとき、新しいオフィスに転勤となったとき、などなど |
<例文> |
Sono andato a una festa grande, ma non c'era nessuno che conoscevo ed ero spaesato. 大きなパーティに行ったが、知っている人が誰もいなかったので、居心地が悪かった。 |
Da 5 anni non sono tornato in Giappone, e appena arrivato a Narita mi sentivo spaesato. 5年間日本に帰ってなかったので、成田についた瞬間、環境の変化に戸惑った。 |
2005年04月18日
gambe in spalla ! - 一目散に逃げる
<言い回し> |
gambe in spalla ! - 一目散に逃げる |
<単語の意味> |
gamba = 脚 |
in spalla = 担いで |
<使い方> |
一目散に逃げるとき。そのまま。 |
<例文> |
"E' venuta la maestra, ragazzi gambe in spalla! " 「先生が来たよ。皆逃げよう!」 |
E' venuto un poliziotto e i teppisti si sono messi le gambe in spalla. 警察官が来たので、ギャングは一目散に逃げた。 |